アクセスマップ

プジョー西宮

住所兵庫県西宮市中島町19-19
Googleマップでみる

TEL0798-63-2311

営業時間10:00-18:30

定休日火曜日、第2・第3水曜日
2025/8/10(日)~8/16(土)は夏季休業期間とさせていただきます。

アクセス方法お車で:

【一般道】
①国道2号線「瓦木」交差点を北へ300m、陸橋を越えた左側。
②山手幹線「大屋町」交差点南西角のガソリンスタンド南隣。
③国道171号線「若山町」交差点から南へ1.5km、「大屋町」交差点南西角のガソリンスタンド南隣。

【名神高速】
「西宮IC」出口を左車線(大阪方面 一般道)へ。国道43号線へ降りてすぐ左の側道へ。側道へ入ってすぐの「高潮」交差点を左折。
市道中津浜線を北へ約2km左側。

【阪神高速 神戸方面より】
3号神戸線「西宮ランプ」より、国道43号線を東へ約2㎞の「高潮」交差点を左折。市道中津浜線を北へ約2㎞左側。

【阪神高速 大阪方面より】
3号神戸線「武庫川ランプ」を下りてすぐの「鳴尾」交差点を右折。北へ1.5㎞の「戸崎町」交差点を左折。国道2号線を西へ1㎞の「瓦木」交差点を右折。市道中津浜線を北へ300m左側。

【阪神高速 天保山方面より】
5号湾岸線「鳴尾浜ランプ」を下りてすぐの「鳴尾浜」交差点を右折。つきあたりのT字路を左折して道なりに北へ約5㎞、国道2号線の「戸崎町」交差点を左折、国道2号線を西へ約800mの「瓦木」交差点を右折。市道中津浜線を北へ300m左側。

※市道中津浜線を南下してご来店のお客様へ。
市道中津浜線からの右折入場は大変危険です。
大屋町交差点を右折してすぐのガソリンスタンド西側の道へ左折、一つ目の交差点を左折して市道中津浜線北行車線へ。ショールーム東側の正面入口へ迂回してご来場ください。



鉄道・バスで:

【JR】
JR神戸線(東海道線)「甲子園口」駅下車。北改札口より北西へ徒歩約15分。または、阪急バス39系統西宮北口行で「高畑町」バス停下車。東へ250m。

【阪急電車】
神戸線・今津線「西宮北口」駅下車。2階の東改札口または南東改札口より南東へ徒歩10分。

【阪神電車】
阪神本線「今津」駅から、阪急今津線に乗り換えて「西宮北口」駅下車。南東改札口より南東へ徒歩10分。

スタッフブログ

パワースポット!?

[2011/12/16]
パワースポット!?
昨日の休日、

お昼頃に ・・・ふと 以前TVで取り上げられていた今流行りのパワースポットのことを思い出しました。


うし!


行こぉ!!


目指すは、 奈良県 『 三輪山 』


でも、とりあえずお昼時の空腹もあり、マクドナルドへ・・・。



さぁ!


気を取り直して


いざっ! 『 三輪山 』 へ


ここで、簡単に三輪山についてご説明します。

奈良盆地の南東部にある、標高467.1m、周囲16km、面積350haの山。杉や松、檜など豊かな森に覆われ、古来より神の鎮まる山として仰がれてきた。また、ピラミッドだという言い伝えも残り、大和地方で最も強いエネルギーを発するとも言われ、この山を御神体に大神神社がある。周辺にもいくつかの神社があり、病気を鎮める神としての信仰が厚い「狭井神社」の御神水は薬井戸としても知られている。

と、インターネットで調べたら書いてありました。。。


さて、車で走ること約2時間、


三輪山のふもとまで近づいた時のことです。


道路にドカンと現れたのが


パワースポット!?
とてつもなく大きな鳥居です!


これだけでも何かパワー的なものを感じます。


この鳥居を過ぎたあたりに参拝者用の無料駐車場があります。


この日は平日ということもあり、比較的空いていたと思いますが、最近のパワースポット人気で週末はすぐに満車になるみたいなので気を付けてください。


駐車場から歩いて10分ぐらいでしょうか、


三輪山への入口となっている「狭井神社」に着きました。




パワースポット!?
う~ん、


「神宿る山」として言われるだけあってかなりビシバシ雰囲気のある入口です。


ここから先は、


写真撮影禁止!!葉っぱ一枚持ち帰るのもだめで、お弁当など食べ物も持ち込み厳禁とされています。


さすが、神聖な場所です。


さっそく、入山料の300円を払って・・・


登拝(とはい)させてもら・・・




・・・ん?!



・・・あれっ??



「入山は、午後2時までとなっています」




え~っと




ただ今の時刻は・・・2時30分。










神様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~









ちゃんとリサーチしてから来ればよかった。



いや いや



マクドに行ってなければ間に合っていたはず。



けっきょく往復4時間のドライブでした。。。



本日のブログ


須田 健太郎 でした。