アクセスマップ

プジョー西宮

住所兵庫県西宮市中島町19-19
Googleマップでみる

TEL0798-63-2311

営業時間10:00-18:30

定休日火曜日、第2・第3水曜日

アクセス方法お車で:

【一般道】
①国道2号線「瓦木」交差点を北へ300m、陸橋を越えた左側。
②山手幹線「大屋町」交差点南西角のガソリンスタンド南隣。
③国道171号線「若山町」交差点から南へ1.5km、「大屋町」交差点南西角のガソリンスタンド南隣。

【名神高速】
「西宮IC」出口を左車線(大阪方面 一般道)へ。国道43号線へ降りてすぐ左の側道へ。側道へ入ってすぐの「高潮」交差点を左折。
市道中津浜線を北へ約2km左側。

【阪神高速 神戸方面より】
3号神戸線「西宮ランプ」より、国道43号線を東へ約2㎞の「高潮」交差点を左折。市道中津浜線を北へ約2㎞左側。

【阪神高速 大阪方面より】
3号神戸線「武庫川ランプ」を下りてすぐの「鳴尾」交差点を右折。北へ1.5㎞の「戸崎町」交差点を左折。国道2号線を西へ1㎞の「瓦木」交差点を右折。市道中津浜線を北へ300m左側。

【阪神高速 天保山方面より】
5号湾岸線「鳴尾浜ランプ」を下りてすぐの「鳴尾浜」交差点を右折。つきあたりのT字路を左折して道なりに北へ約5㎞、国道2号線の「戸崎町」交差点を左折、国道2号線を西へ約800mの「瓦木」交差点を右折。市道中津浜線を北へ300m左側。

※市道中津浜線を南下してご来店のお客様へ。
市道中津浜線からの右折入場は大変危険です。
大屋町交差点を右折してすぐのガソリンスタンド西側の道へ左折、一つ目の交差点を左折して市道中津浜線北行車線へ。ショールーム東側の正面入口へ迂回してご来場ください。



鉄道・バスで:

【JR】
JR神戸線(東海道線)「甲子園口」駅下車。北改札口より北西へ徒歩約15分。または、阪急バス39系統西宮北口行で「高畑町」バス停下車。東へ250m。

【阪急電車】
神戸線・今津線「西宮北口」駅下車。2階の東改札口または南東改札口より南東へ徒歩10分。

【阪神電車】
阪神本線「今津」駅から、阪急今津線に乗り換えて「西宮北口」駅下車。南東改札口より南東へ徒歩10分。

スタッフブログ

ラリー日記 その3

[2010/09/26]
ラリー日記 その3
梅田デス。
『Rally Japan』はずいぶん前に終わって、今さらですが、行った時の事を・・・

9月9,10,11,12日と4日間、札幌でRally Japanは行われました。
週間予報では、11,12日と雨の予報がでていましたが、雨が降ることもなく、
最強と言われた私の『雨男』説も返上かと・・・(笑)

今回、特に注目されていたのは、元F1チャンピオンのキミ・ライコネンの参戦ですかね (かなりライコネンファンがきていました)

今回も札幌ドームでSSSが行われましたが、サービスパークは札幌ドームではなく、近くの『月寒ドーム』に設置されました。
前回、前々回とは違い、サービスパークより出てのタイヤマーキングやチェックがあり、ラリーカーが疾走するのを横目でちらり?と見ることができました。
(最終日には、往復200k近く移動するはめにもなりました)
ラリー日記 その3
サービスパークをブラブラしてるとこんな光景に、何をしているのでしょうか?
遊んでいるのでしょうか?
仕事をしているのでしょうか?
それとも・・・謎デス


誰かわかる方、連絡の一報おまちしております。
ラリー日記 その3
この写真は、WRカーの車検の風景になります。
WRカーのみ各チームで出張車検となりますが、重量だけは、公式車検場でするのですが、その時に、Rally JapanローカルルールのETCのチェックを・・・
2台が取付時に、配線を切って電源入らず・・・
2台が取付けてさえいない状態で・・・
ライコネンのマシンは、ワイパーを作動させないとETCの電源が入らないという状態に・・・   (あとで電源を取り直したかはわかりませんが・・・)

ETCに振りまわされた感じがする車検でした・・・


ちなみに、おフランスの車なので車体番号は『VF』から始まっていました。
ラリー日記 その3
ドライバーとコ・ドライバーを守るロールゲージ
ロールオーバーしてもこれがあるから安心です

このゲージに車内カメラが取り付けられてます

しかし、どうやって車の中にいれたのでしょうか??

テールゲートからは、入らないし、中で組み付けるにしても、溶接できないし・・・
どうやっているのでしょうか?


ラリー日記 その3
S2000のマシンが3台やってきました。
本当は、4台くる予定でしたが、1台ドタキャンで・・・
プジョー207 S2000は残念ながら来ていませんでしたが、これはこれでなかなかいい感じでした!!

日本人の超有名トップドライバーが、「ちょっと乗せてよ」って感じで、このマシンのドライバーシートに座っていましたが、アクセル、ブレーキペダルに足が届いていなかったような・・・
ラリー日記 その3
競技が始まって、各マシンがサービスパークから出て行くと、残ったメカニックは、こんなことしています。
「ババ抜き」なのか、「大富豪」なのかそれとも「7並べ」なのか・・・ ちょっときになります

他のチームのメカニックはサッカーをして楽しんでいました

ちなみに、私は何をしているかというと・・・
寝ているか、サービスパークをうろうろしたりしてます。
ラリー日記 その3
最後に、『高山短大』のマシンの写真を・・・
1日の終わりにこの札をかけていました。
知っている人は、そう多くはいないと思います

長々と書いてしまいましたが、これにて終了です